トピックス
【遠隔ライブセミナー】先端テクノロジー導入のためのビジネスアナリシス
平素より、IIBA日本支部の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
中京地区を中心に活動されているIIBA会員、近藤史人氏の主催する勉強会の、2020年活動成果の講演が行われます。IIBA日本支部では、本公演を遠隔ライブセミナーとして、受講者を募集いたします。先端テクノロジーの導入に興味がお有の方、ビジネスアナリシスに興味がお有の方のお申し込みをお待ちしております。
◆先端テクノロジー導入のためのビジネスアナリシス◆
◇日程 :2020年12月17日(木) 19:00〜21:00 ※ 引き続き、次回以降の開催日も決定し次第、ご案内申し上げます
◇対象者:先端テクノロジーの導入に興味がお有の方
ビジネスアナリシスに興味がお有の方
◇目的 :組織内のBA推進者を支援するためのBAOという組織のあり方を話題の中心として活動した概要を共有します。
【説明会の背景】
ディジタルトランスフォーメーションが叫ばれる中、急激な環境変化に対応すべく経営基盤の再構築に多くの組織が苦戦しています。ビジネスアナリシスは、ビジネス変革の重要な手段としてその地位を確立しつつありますが、近年特に話題となっているIoT、AIなどの先端テクノロジーをイノベーションに活かすうえでの明確な方法論を持っているわけではありません。IIBA中部研究会では、昨年から自動車産業をテーマとしてMaaSやCaseなどを社会インフラとして位置づけ、変革する際の進め方について議論してきました。今年は、さらに組織内のBA推進者を支援するためのBAOという組織のあり方を話題の中心として活動しました。その概要を皆さんと共有したいと思います。
◇開催場所
遠隔ライブ形式にて実施します(自宅/自席にてonlineでご受講いただけます)
Zoomにてのご参加となります。Zoomの使用できる環境(PC、通信環境)をご準備ください。
ミーティングルームID、パスワードについてはお申込み頂いた後、別途ご案内を差し上げます。
◇対象者および受講料
原則、どなたでもご受講いただけます。
セミナーは公益的な活動の一環として開催しております。ただし団体を対象としておりません。
CBAP(R) 、CCBA(R)資格保有者には、2CDUポイントが付与されます。
ECBA(R)の受験に限り、PDとして使用が可能です。
IIBA日本支部スポンサー企業の方:無料(お申込み画面にて、割引コード※をご入力ください)
IIBA日本支部会員の方:無料(お申込み画面にて、割引コード※をご入力ください)
非会員の方:2,000円
※割引コードについて
IIBA日本支部会員の方:IIBA日本支部Webサイト会員専用ページ(>コミュニティ)に掲載しています。
スポンサー企業の方 :ご案内メールの末尾に記載しています。
◇定員:60名(先着順)
下記URLよりお申し込みください。(リンクがつながらない場合、URLをコピーしてアクセスしてください。)
定員に達した時点で、順次申し込みの受け付けを締め切らせていただきます。
◇注意事項
ビデオ配信の検討用に講義の様子を録画いたします。
ご参加者の画像は記録いたしません。
講師説明中はミュートにてご参加下さい
◇ お問い合わせ先 IIBA日本支部
教育担当理事 諏方 正孝(スワ マサタカ) (E-mail: education@iiba-japan.org)